学童保育の現状④
4、学童の環境改善を切にお願いします
学童の先生のお仕事は、平月は13時~19時ですが、長期休みや土曜日は8時~19時の長時間保育が毎日続きます。春休み・夏休み・冬休みは重労働なのです。お昼休みも子どもたちと一緒にお弁当を食べますので、本当の意味での休憩はありません。それなのに時給が安いので、なかなか求人に応募がないというのが実情です。
業務委託を受けた法人も苦労しています。
私の在籍していたNPO法人では、外部コンサルティングを入れて、業務の効率化・IT化を進めましたが、パソコンやスマホに馴染みのない学童の先生には、とてもたいへんな業務でしたが、おかげで情報をリアルタイムに共有することができるようになりました。
学童の環境改善は、学童の先生や運営法人だけでは不可能です。行政や保護者も一緒になって、本気で取り組むべきです。そして行政は「こども家庭庁」を見習い、一元的に学童を運営すべきです。学童の環境改善を切にお願いします。
